郵送などでの要求とは別に、当Webサイトからオンラインで審査要求をすることができます。
1.利用ガイド
Webサイトからの審査要求は、右のような入力画面から行うことになります。入力項目は、書面による審査要求と同様に氏名、住所、審査要求の趣旨などです。内容を確認した上で送信してください。
2.Webサイトからの審査要求についての説明事項
- ア 受理について
- Webサイトから行った審査要求の到達日は、会計検査院のサーバーに当該審査要求が記録された日となります。到達した日以降に、到達した旨の連絡などをE-mailなどで行います。
- イ 補正について
- 審査要求の趣旨及び理由の記載が不十分な場合など、形式上の不備がある場合には補正を求めることがあります。
- ウ 審査の結果などについて
- 審査の結果などの通知は、記載された住所に郵送又はE-mailで送付します。
- エ 利用規約について
- Webサイトから審査要求を行う場合、以下の利用規約に同意していただく必要があります。
- 1 利用時間
- 会計検査院は、システムの保守などの必要があるときは、利用者への事前の通知を行うことなく、システムの運用の停止、休止、中断などを行うことができること。
- 2 禁止事項
- システムの利用に当たっては、次に掲げる行為を禁止すること。
ア システムを審査要求以外の目的で利用すること。
イ システムへの不正な接続を行うこと。
ウ システムの管理及び運営を故意に妨害すること。
エ システムに対し、不正プログラムを故意に混入すること。 - 3 免責事項
- 会計検査院は、利用者がシステムを利用したことにより発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害について一切の責任を負わないこと。
- 4 利用規約の変更
- 会計検査院は、必要があると認めるときは、利用者への事前の通知を行うことなく、利用規約を変更することができること。利用規約の変更後に、利用者がシステムを利用したときは、利用者は、変更後の利用規約に同意したものとみなすこと。
なお、Webサイトからの審査要求の入力に当たっては、審査要求される方のプライバシーを守るため、暗号化技術を用いてデータを送受信します。