※ファイルは、すべてPDF形式です。
農林水産省
- 国営総合農地防災事業の実施に当たり、基礎杭の設計が適切でなかったため、函渠の所要の安全度が確保されておらず、工事の目的不達成(PDF形式:75KB)
- 復旧治山事業の実施に当たり、治山ダムの施工が設計と相違していたため、所要の安全度が確保されておらず、工事の目的不達成(PDF形式:67KB)
- 経営体育成支援事業(被災農業者向け経営体育成支援事業)の実施に当たり、補助金の算定が不適切(PDF形式:61KB)
- 農業・食品産業強化対策整備交付金事業の実施に当たり、交付率の適用を誤るなど(PDF形式:57KB)
- 畜産競争力強化対策緊急整備事業の実施に当たり、補助金の算定が不適切など(PDF形式:64KB)
- 低コスト耐候性ハウスの強度が交付金等の交付対象基準等を満たしていない状態になっているのに、事業が適正に完了したとして交付金等の額を確定(PDF形式:79KB)
- 漁業経営安定対策事業費補助金(競争力強化型機器等導入緊急対策事業に係る分)により造成した基金を用いて実施した事業において、助成対象経費の精算が過大など(PDF形式:75KB)
- 漁業経営安定対策事業費補助金(外国漁船操業等調査・監視事業に係る分)により造成した基金を用いて実施した事業において助成金の交付が過大(PDF形式:63KB)
- 畜産・酪農収益力強化総合対策基金等事業費補助金により造成した基金を用いて実施した事業において、補助の要件を満たしていない家畜の貸付けを実施していて基金補助金の交付対象外(PDF形式:68KB)
- 都市農村共生・対流総合対策交付金事業等の交付対象事業費の一部が交付対象外(PDF形式:60KB)
- 農業・食品産業強化対策整備交付金事業の交付対象事業費の一部が交付対象外(PDF形式:54KB)
- 森林環境保全整備事業として実施した森林作業道整備が補助対象外(PDF形式:47KB)
- 森林環境保全整備事業として実施した間伐が補助対象外(PDF形式:51KB)
- 多面的機能支払交付金の一部が地域活動指針に位置付けられた活動の実施以外に使用されていて、交付対象外(PDF形式:68KB)
- 調整池の設計が不適切(PDF形式:55KB)
- 導水路の設計が不適切(PDF形式:62KB)
- 静砂工の設計が不適切(PDF形式:64KB)
- 擁壁の設計が不適切(PDF形式:56KB)
- 農業界と経済界の連携による生産性向上モデル農業確立実証事業等の事業費の精算が過大(PDF形式:62KB)
- アジアにおける貧困削減と持続的農業の推進のための技術指導事業に係る補助対象事業費の精算が過大(PDF形式:60KB)
- 揚水機場の設計及び施工が不適切(PDF形式:75KB)
- 農業・食品産業強化対策整備交付金事業において、財産処分に係る承認を受けずに無断で事業を中止(PDF形式:62KB)
- 護床工の施工が不適切(PDF形式:60KB)
- 地方創生推進交付金事業等において、下水道施設の電気設備工事に係る一般管理費等の積算が過大(PDF形式:32KB)
- ため池廃止工事の実施に係る計画が不適切(PDF形式:67KB)

PDF形式のファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
>> Adobe Readerのダウンロード(別ウインドウで開きます。)