レベル1
問題1
会計検査院のお仕事は、なんでしょう?
(解説)
会計検査院は、日本の税金がきちんと使われているかを調べているよ。
これを「検査」と言うんだ。
ちなみに、Aは文部科学省、Bは環境省、Dは国土交通省のお仕事だね!
問題2
会計検査院が検査をするところは、どこでしょう?
(解説)
会計検査院は、この他にもたくさん検査をしているよ。
問題3
会計検査院は、どうやって検査をしているでしょう?
(解説)
会計検査院は、いろいろな方法で検査をしているよ。
出張したり、オフィスで書類を見たりして、1年中検査をしているんだ。時には海外にいくこともあるよ!
問題4
会計検査院は、毎年11月、内閣総理大臣にあるものを手渡しています。それは何でしょう?
(解説)
会計検査院は、毎年11月に、総理大臣に、1年間の検査の結果をまとめた報告書を手渡しているよ。
これを「検査報告」というんだ!
渡しているところは、会計検査院ホームページで見ることができるから、気になった人は見てみよう!
問題5
会計検査院で検査をする人を何と呼ぶでしょうか?
(解説)
調査官は、いろいろなところに出張して検査をする人なんだ。
会計検査院では1200人くらいが働いていて、そのうち800人くらいが調査官だよ。
「かいけいけんさいん キッズページ」を読んで、会計検査院に興味を持ってくれたみなさんへ
会計検査院では、毎年夏に、「こども霞が関見学デー」を実施しています。
また、小学生から高校生の皆さんを対象とした会計検査院への訪問(見学)や、中学生・高校生の皆さんを対象とした出張授業も受け付けています。
会計検査院をもっと知りたい!という人は、これらを利用したり、学校の先生に聞いたりしてみてくださいね!