応用編(検査クイズ)
問題1
会計検査院が検査をするところは、どこでしょう?
(解説)
会計検査院は、この他にもたくさん検査をしています。
くわしく知りたい人は、「もっとくわしく」のページも見てみよう!
問題2
海東さんは、仕事で使うパソコンを買いました。
でも、2・3回使ったらもう使わなくなってしまいました。
さて、会計検査院が検査するなら、どんなところに特に気をつけて検査するべきでしょうか?
(解説)
海東さんは、仕事で使うためにパソコンを買いました。
でも、2・3回しかパソコンを使わなかったら、「仕事で使うために」買ったのに、もったいないですよね。だから、目的どおり使っているかな?というところに気をつけて検査をします。
問題3
だめだゾウは、100円でおもちゃを1つ買いました。
このおもちゃはみんなで遊べます。そして、どうやらりぼんちゃんもこのおもちゃで遊びたいようです。
さて、会計検査院が検査するなら、どんなところに特に気をつけて検査するべきでしょうか?
(解説)
だめだゾウは、100円でみんなで遊べるおもちゃを1個買いました。
りぼんちゃんもこのおもちゃを使って遊びたいのなら、りぼんちゃんもこのおもちゃを買うよりも、一緒にだめだゾウが買ったおもちゃで遊んだ方が100円をうまく使えていますよね。
だから、会計検査院は、お金をうまく使っているかな?ということに気をつけて検査をします。
問題4
りぼんちゃんの家の前に新しい駄菓子屋さんができました。そこでは、全品半額になっていました。
でも、りぼんちゃんは、いつもの駄菓子屋さんで半額となっていないお菓子を買いました。
さて、会計検査院が検査するなら、どんなところに特に気をつけて検査するべきでしょうか?
(解説)
りぼんちゃんは、安くお菓子を売っているところがあるのを知っていたにもかかわらず、わざわざ高いお金を出してお菓子を買いました。
だから、会計検査院は、きちんと節約しているかな?ということに気をつけて検査をします。
問題5
だめだゾウは、たくさんのお年玉をもらいました。
このお年玉のお金は、お勉強に役立つものを買う時に使うように言われていますが、今のところ、すぐに使う予定がありません。
さて、会計検査院が検査をするなら、次のうち、何個に気をつけて検査をするでしょうか?
①すぐに銀行に預けたかな?
②ちゃんと机の引き出しに入れたかな?
③おこづかい帳はつけているかな?
④このお年玉は誰からもらったのかな?
(解説)
会計検査院は、①~④のすべてに気をつけて検査します。
①すぐに銀行に預けたかな?
銀行に預けると、少しだけですがお金が増えるんです(これを、「利子」と言います。)。
特にお金を使う予定がないなら、銀行に預けて、お金を増やした方が良いですよね。
②ちゃんと机の引き出しに入れたかな?
人からもらった大事なお年玉なのに、ちゃんとしまっておかないと、なくなってしまうかも。
国のお金や、国のお金で買った物も、なくなったり、壊れたりしないようにしっかりと管理することが大切です。
③おこづかい帳はつけているかな?
おこづかい帳をつけておかないと、あとになって、このお金は何にいくら使ったのかということが分からなくなってしまいます。お年玉は、お勉強に役立つ物を買うために使うことになっているので、しっかりと記録しておくのが大切ですよね。
④このお年玉は誰からもらったのかな?
お年玉が誰からもらったか分からないと、お礼を言えないなど、困ってしまいますよね。
会計検査院が国のお金を検査する時は、国のお金を誰から誰に渡したのかをチェックして、まちがいがないかを確認します。
問題6
農林水産省のA事務所は、毎日、作物を育てるために川からどれくらいの水をとっているかを調べて、記録する作業をしています。とった水の量は担当の人が見て確認していますが、もっと正確に水の量を調べるために、とった水の量が自動でわかるシステムを作りました。
会計検査院の調査官は、毎日ちゃんとシステムを活用して、水の量をはかって記録しているかなと気になって、検査をしました。すると、システムが活用されていませんでした!
検査のとちゅうに、会計検査院の調査官は、システムの担当の人からお話を聞いて、ノートにメモをしていました。メモにうそはありません。
さて、システムが活用されていなかったのはなぜでしょう?
会計検査院の調査官のメモ
- システムの機械はA事務所にあった。
- 担当の人はシステムの使い方を知っていた。
- システムではかった水の量のデータが送信されなかったり、変な数字だったりしたことがあった。
(解説)
正解は、Cです!
A事務所は、システムではかった水の量のデータが送信されなかったり、変な数字だったりしていたのに、どうしてそうなっているのかを調べていませんでした。そして、システムを使えるように直していませんでした。
会計検査院は、せっかくお金をかけてシステムを作ったから、システムがうまく使えない原因を調べたりして、システムを使えるように直さないともったいないよね!と注意しました。
問題7
B県は、節約のために風車を1つ作りました。風車が回ることで電気が作られて、節約につながるんです。
会計検査院の調査官は、風車がちゃんと回っているのか気になって、検査をしました。
すると、風車は回っていませんでした!
検査のとちゅうに、会計検査院の調査官は、風車を作った担当の人からお話を聞いて、ノートにメモをしていました。メモにうそはありません。
さて、風車が回っていなかったのは、なぜでしょう?
会計検査院の調査官のメモ
- 風車は、ちゃんと風が吹くところに置き、決められた設計どおりに作った。
- 数年前に、B県に台風が直げきしたようだ。
(解説)
正解は、Cです!
なんと、風車は台風で壊れてからずっと回らなくなっていたのです!
会計検査院は、B県に、せっかく節約のために風車を作ったんだから、修理して使わなかったらもったいないよね!と注意をしました。
問題8
C県は、牛や豚などを飼っています。
ある日、牛や豚などがいる建物を建て直すことにしたので、このときに、汚れた水をきれいにして捨てるための機械を国のお金で買いました。
会計検査院の調査官は、買った機械をちゃんと使っているか気になって、検査をしました。
すると、買った機械は全く利用されていませんでした!
検査のとちゅうに、会計検査院の調査官は、機械を買った担当の人からお話を聞いて、ノートにメモをしていました。メモにうそはありません。
さて、汚れた水を捨てるための機械が全く利用されていなかったのは、なぜでしょう?
会計検査院の調査官のメモ
- 牛や豚などを11000頭くらい飼うつもりだったらしい。
- あれ、11000頭もいるかな・・・?
(解説)
正解は、Aです!
機械を買う前に、これから牛や豚などを合わせて11,000頭くらい飼うぞ!と考えていたのですが、実際に飼った牛や豚などは合わせて2,000頭くらいとなっていました。
牛や豚などの数が少なかったので、新しく買った機械を使う必要があるほど水が汚れなかったのです。
会計検査院は、C県に、ちゃんと必要かどうかを考えてから買おうね!と注意をしました。
「かいけいけんさいん キッズページ」を読んで、会計検査院に興味を持ってくれたみなさんへ
会計検査院では、毎年夏に、「こども霞が関見学デー」を実施しています。
また、小学生から高校生の皆さんを対象とした会計検査院への訪問(見学)や、中学生・高校生の皆さんを対象とした出張授業も受け付けています。
会計検査院をもっと知りたい!という人は、これらを利用したり、学校の先生に聞いたりしてみてくださいね!